「人も自然も巡る」
楽しい体験型サステナブル

私たちTARIは、インテックスホールディングスの一員として
「ゼロ・エミッションの実現」に向けて、
資源の有効活用と再生をビジョンに掲げています。

回収した廃材から得た木材チップを燃料とした温室で、国産バナナなど栽培する観光農園*「TARI-Farm」
希少な自社製造国産バナナを生かしたスイーツブランド「Draine」
観光農園*併設カフェとして、ここだけの味わいを楽しめるDraine本店兼工房を構える「TARI-YAMA」
リサイクル材を活用し、海を目前に非日常体験を味わうグランピング&サウナ「TARI-UMI」

サステナブル活動にみんなで「楽しく」取り組みたい。
体験型サステナブル施設「牛窓TARI」活動の場はこれからも広がります。

食べたり、飲んだり、くつろいだり・・・◯◯ったり。TARI
ぜひ、最高の一日と共に、自然との距離の近さを感じていただければ幸いです。

*観光農園は現在開業準備中。

TARI
sustainable system

サステナブルシステム

TARI

株式会社TARIは、産業廃棄物処理業や不動産事業などを手がける
インテックスホールディングスグループが目指す社会課題解決の一翼を担う農園です。
気候の温暖な瀬戸内市で、岡山県産の農薬不使用バナナやコーヒーの温室栽培を行っています。
皮ごと食べられる安心・安全・高品質のバナナ栽培を始めとして、循環型社会の実現を通じた地域貢献に取り組んでいます。

TARI Farm

TARI

TARIの農業は、
ハウスに排熱を供給するエネルギー循環型です。

グループ企業のインテックスが建築解体工事などで出た廃木材を収集運搬し、
リサイクルチップ化した燃料をビニールハウスの加温に利用しています。
解体作業から出る木材を破砕した廃材チップが主体の燃料を農園まで運搬します。量にして、1日およそ20㎥分の廃材を再利用しています。
温風発生機に投入された廃材チップは約700〜800℃の燃焼室で燃やされ、熱を発生させます。
ハウス内から取り込んだ空気を炉内で熱された鉄板を中継して再度排出することで循環させます。
この空気循環によりハウスが加温され、植物に適切な温度が24時間保たれます。

Made in TARI Farm

岡山県産バナナ
「Draine」

バナナの品種について

新しいバナナブランド「Draine」の品種は、市場に多く流通するキャベンディッシュではなく、「幻のバナナ」とも呼ばれる最高品種グロスミッチェル。TARIでは、 独自の育苗方法で、 この純国産高級バナナの農薬不使用栽培を成功させました。
糖度は非常に高く、濃厚でとろけるような甘さが特徴です。また、完熟直前まで樹上で栄養分を取り込むことで、強い甘みがより引き出され、皮ごと食べられます。私たちTARIは日本におけるバナナ栽培のパイオニアとして日々研究を重ねています。

TARI
TARI
TARI

farmのこだわり

国産バナナを開発した技術者とバナナソムリエがつくる

最高品質の国産バナナ

01

天然水

山の地層フィルターにより不純物が濾過され、ミネラルを豊富に含んだ天然水を深井戸から汲み上げています。そして、糖度を最高値まで引き上げるために、その水をバナナに一本ずつ手作業で水の調整をしながら丁寧に与えています。

TARI
TARI

農薬不使用

02

一般的なバナナ栽培では、害虫や病気を予防するために、農薬や殺菌剤、防腐剤が使われますが、私たちは葉っぱ一枚一枚、人の力で細やかに管理し、安心して食べられるバナナを栽培しています。

03

土壌と肥料

植物にとって一番大切な土。その土づくりにはこだわり抜き、厳選した有機資材が中心の独自配合です。栽培中に施す肥料も有機肥料を用い、一本一本大切に育てています。

TARI

瀬戸内 牛窓
バナナスイーツ専門店「Draine」

洋菓子に仕立て、全国各地へと岡山県産バナナを生かした美味しさをお届けします。
瀬戸内海の穏やかな気候の中、サステナブルな環境で育まれた、岡山県産バナナを使い、素材の味を引き出したお菓子作りをしています。自然の味わいを生かした、優しい風味をおたのしみください。

TARI
TARI
TARI
TARI
TARI

RECYCLE POINT

TARIの施設には解体される住宅の庭などに使われていた天然石を壁として再利用しています。
TARI
屋根瓦テコラ
TECORA

屋根瓦テコラ

解体された住宅の屋根瓦から作られた岡山県エコ認定を受けた商品です。

天然石
ROCK

天然石

解体される住宅の庭などに使われていた天然石を壁として再利用しています。

廃パレット
PALLETS

廃パレット

廃棄されたパレットに防水塗料を塗り、ウッドデッキとして再利用。

ロープ
ROPE

ロープ

船の停泊用のロープを柵として再利用しています。

廃材木
WOOD

廃材木

余剰の建築資材を活用したBBQ施設です。